梅小路ポテル京都(Umekoji Potel KYOTO)に宿泊しました!
京都駅から1駅で、アクセス抜群。
感想は、とにかく楽しいホテル!
新しさとノスタルジーが同時に味わえて、ご家族でもおすすめです。
- お部屋:パークサイドダブル
- テラス:窓からの景色
- ベッド
- テレビ
- 洗面所
- お風呂
- パジャマ・寝巻き(ナイトウェア)
- トイレ
- アメニティ
- 冷蔵庫
- ミネラルウォーター
- エアコン
- 空気清浄機
- ドライヤー
- 金庫・セーフティボックス
- Wi-Fi回線スピード
- 貸し出し品
- 大浴場:ぽて湯
- ルーフトップテラス
- 電子レンジ
- 製氷機
- コインランドリー
- 自動販売機
- エレベーターセキュリティ
- ラウンジなど
- ビール・ワインも無料!ドリンクサービスがスゴイ
- コーヒースペース:3階
- 禁煙・喫煙スペース
- レンタサイクル
- 電動キックボード:LUUP
- 駐車場
- 騒音・静けさ
- 子供の添い寝
- コンビニなど
- 周辺の観光地
- デメリット
- アクセス・行き方、地図
- チェックイン・チェックアウトの時間
- キャンセル料
- 荷物預かり
- 感想
お部屋:パークサイドダブル
3階、パークサイドダブルのお部屋でした。
25平米、一人なら十分な広さです。
テラスがあるからか、通常の25平米よりも広く感じました。
ただ、テーブルはやや小さく低かった印象。
電源のためのカード挿入不要。
呼び鈴(ピンポン)なし。
カーテン閉めるとほぼ真っ暗になります。
テラス:窓からの景色
テラスが良かった!
梅小路公園側なので、緑豊かな風景が落ち着きます。
また、隣が完全に見えないようになっているのでゆっくりできます。
夜は静かで、虫の声などが聞こえて最高でした。
ベッド
マットレスはシモンズ。ポケットコイルが感じられるちょうどよい硬さでした。
戸を閉めてドアなどが見えないようにできます。
ベッドサイドには電源があり、照明の調整なども可能。
テレビ
シャープの40インチ。
混雑状況などは確認できますが、YouTubeなどはなし。
BS視聴可。CS不可。
Fire TV、Chromecastの接続
可能です。
ただ、テレビ固定で端子が裏側なのでけっこう窮屈。HDMIのL型変換アダプタがあると便利です。
電源はテレビ左端のコンセントから確保可能。延長コード不要。
洗面所
入ってすぐのところにあります。
ベッドまでの導線上にありますが、廊下の幅も広めなので邪魔になりません。
お風呂
このお部屋にはバスタブがなく、シャワーのみでした。
ホテルに宿泊者無料の大浴場があるので問題ありません。
パジャマ・寝巻き(ナイトウェア)
長袖長ズボン。上のみポケット1箇所あり。M・Lと用意されてました。
トイレ
トイレットペーパーはダブル。
アメニティ
1階エレベーターホールにあるアメニティバーから持って行くシステム。
館内着や牛乳石鹸は部屋にありました。
冷蔵庫
ドアポケットなし。ビジネスホテルで一般的なタイプですね。
ミネラルウォーター
ペットボトルはありません。
ただ、廊下にあるウォーターサーバーで好きなだけ確保できます。専用のピッチャーボトルも部屋にあります。
エアコン
壁に操作盤があるタイプ。
空気清浄機
部屋にありました。
ドライヤー
見た目よりも風量強くなかった印象。
金庫・セーフティボックス
クローゼット下にありました。
Wi-Fi回線スピード
21時頃計測。
高速でした。
貸し出し品
毛布/携帯充電器/ソーイングセット/アイスペール/ワインオープナー/傘/ベビーコット(有料)/防水シート/おむつバケツ/ベビーバス/車椅子(館内用)/ハンディーアイロンなど
※数量限定
充電器をお借りしました。
大浴場:ぽて湯
大浴場として、梅小路銭湯ぽて湯があります。
昔ながらの銭湯を体験できます。
久しぶりの銭湯で懐かしい気分になりました。タイル貼りでけっこう滑りやすいので気を付けて歩きましょう。
シャンプーなどはありますが、タオル一式・館内着はないので持っていきましょう。
お部屋には持って行く用のバスケットも。
15~24時(最終入場23:30)
6~10時(最終入場9:30)
ルーフトップテラス
屋上がテラスになっていて出られます。
かなり広く開放感がありました。
南向きで、東寺の五重塔や京都タワーが見えます。
15~24時
4時半~11時
電子レンジ
ありません。
しかし、フロントに持っていくと温めてくれました。
製氷機
2階・5階のウォーターサーバーのエリアにあります。
コインランドリー
5階にあります。
3台で、100円硬貨が必要です。
自動販売機
ありません。ドリンクサービスが充実しているので不要でした。
エレベーターセキュリティ
あり。カードキーが必要です。
ラウンジなど
L字型のホテルの中央(マップの333と334、316と317の間)がエンタメスペースになっていて、各階でそれぞれ楽しめます。
4階:レコードを聞ける空間
3階:ボードゲームなどが楽しめる
2階:ブックソムリエが選んだ本が楽しめる
中でも注目が2階のドリンクスペースです。
ビール・ワインも無料!ドリンクサービスがスゴイ
このホテルの一番のウリとも言えるのがこのサービス。
ドリンクサービスが超充実!
ジンジャエール、レモンスカッシュ、炭酸水などのソフトドリンク飲み放題のドリンクバー。
これに加えて、ビールサーバーやワインも。これもなんと無料です。
左から、ハイボール、アサヒ生ビール、酎ハイ。
赤ワイン・白ワインも。
おつまみ
おつまみも充実していて、
ドライフルーツ(パイン)、月の小石チョコレート、ミックスナッツなど。
これらは、お部屋に持って帰ることも可能です。奥のスペースはやや狭いので、人がいっぱいなら持ち帰ったほうがゆっくり楽しめます。
15~22時
7~10時
アルコールは15~22時のみ
コーヒースペース:3階
厳選されたコーヒー豆を自分で挽き、ハンドドリップした本格的なコーヒーを楽しめます。
15~21時
7~10時
禁煙・喫煙スペース
1階に喫煙スペースあり。
それ以外では、テラス含めすべてのエリアで禁煙。
レンタサイクル
ホテルのものはありません。
しかし、自分で登録する有料のものは案内可能とのことでした。
電動キックボード:LUUP
ホテルの前にポートがあります。
駐車場
ホテルの前にあるのはコインパーキングで、ホテル専用ではありません。
なので停められない可能性があります。
平日の早朝でこのくらい停まってました。
収容台数:18台
予約不可。
提携駐車場なし。
停められた場合は、宿泊者優待割引があります。
フロントでの精算が必要。
宿泊者専用 2,500円/日(チェックイン日12:00~チェックアウト日12:00)
– 9:00~15:00まで
300円/20分
時間内最大料金2,500円
– 15:00~翌9:00まで
400円/20分
左記時間帯最大料金なし
騒音・静けさ
遮音性高めでした。
カーテン閉めた状態なら電車の音も気になりませんでした。まったく聞こえないわけではなく、耳が良く敏感ならちょっと気になる感じです。
小学校のそばなので、さすがに朝9時過ぎになると小学生の声は聞こえます。
子供の添い寝
小学生以上は大人と同料金。
未就学のお子様は添い寝可能。ただし、3~6歳は現地で施設利用料として1泊1名あたり2,200円(税込)が必要。
コンビニなど
北に行って七条通りに出たところのファミリーマート。
ロイヤルパークホテル梅小路1階のファミリーマート。
ともに徒歩3分ほど。
周辺の観光地
京都水族館、京都鉄道博物館、梅小路公園
デメリット
時計がない
部屋に置き時計がなかったのが地味に困りました。
スマホで見れば事足りますが、時間をパッと確認できないのが意外と不便でしたので、気になる方は、100円ショップの小さいものでも持っていくといいかもしれません。
スモークチーズがなかった
これはタイミングの問題ですが、ドリンクサービスのおつまみに、スモークチーズがありませんでした。人気ですぐなくなってしまうようです。スタッフさんが常駐して、なくなったらすぐ追加されるわけではないので、早めに行ったほうがいいかもしれません。
夜やや暗い
場所によって、夜の照明がやや暗い印象でした。
おそらくそういう演出だと思いますが、ドリンクサービスなどがある中央部の階段でも暗く感じることもあったので、少し気をつける必要があります。
アクセス・行き方、地図
目印になる通り
縦:壬生川通
横:木津屋橋通
■バス
市バスのバス停『七条壬生川』から徒歩3分ほど
■電車
JR梅小路京都西駅から徒歩5分ほど
チェックイン・チェックアウトの時間
【チェックイン】15:00~
【チェックアウト】~11:00
キャンセル料
前日:宿泊料金の20%
当日:宿泊料金の80%
不泊:宿泊料金の100%
※団体(8名以上)、旅行会社等を通じての予約にはそれぞれの約款に準じる
荷物預かり
チェックイン前・チェックアウト後ともに可能
感想
アクセスもよく、お部屋もテラス付きで非常に良かったです。
口コミ通り、ドリンクサービスが充実していて贅沢でした。
まさかアルコールまで無料とは…。
大浴場も最近では珍しい銭湯仕様で、不思議と落ち着きます。
ゆっくり滞在でき、最高のリフレッシュになりました。
日付なども変更してご利用ください。
コメント